Microsoft 365 apps for businessからMicrosoft 365 personalへの切り替え時の不具合

久しぶりの投稿です。

今までOfficeは、お名前ドットコムで、法人M365(Microsoft 365 apps for business)を契約していましたが、金額が高くなるため、AmazonでM365 Personalを安く購入・切り替えました。その際、下記の画像の通り、オフィスを起動する毎にサインインを求められるようになってしまいました。

「サブスクリプションの確認のためにサインインしてください」画面
Photo_20240313172001

サインインしても下記エラーメッセージが出てしまい、毎回Officeを起動する度に、これらダイアログが表示されることに。

「ライセンスを更新できませんでした」画面
Photo_20240313175301

そこで、Microsoftのチャットサポートを受けました。画面共有し、レジストリ削除など手動でアンインストール、再インストール等してもらいましたが、結局解決しませんでした。

よって、今回、自力で解決しましたので、その手順を記載しようと思います。

» 続きを読む

2023年1月 4日 (水)

解離性椎骨動脈瘤(退院後4年経過)

昨年の12月で、解離性左椎骨動脈瘤が発症してから、丸4年となりました。年に一回の...

» 続きを読む

ドアノブの向き変更

久々の投稿です。
2023年になりました。今年こそは良い年にしたいです。
昨年末に年に一回のMRI検査を受けて、血管も異常ないとの事で、少し安心。
でも、たまに後頭部がうずくような痛みがあるけど、それは気にしすぎみたい。

さて、今回は何を書くかというと、うちの猫がドアを開けるようになってしまったので、その対策として、全てのドアのドアノブの向きを変更することに。まあ、猫によっては、そうしても、結局学習して開けてしまうらしいですけど。。
結論として、下記の通りとなりましたが、なんか笑ってしまう・・。

Img_0050

» 続きを読む

2022年9月 3日 (土)

ヘッドライトのLED化

今回、ヘッドライトの光量が不足気味ということを業者に指摘されたので、下記のLEDを購入してバルブ交換してみました。

Led

» 続きを読む

2022年5月 1日 (日)

【備忘録】スリープ時のバッテリー消耗対策_MacBook Pro 2015 13.3 MF840J/A

最近、Mac OSを知るために、中古のMacBook pro 13.3 (2015モデル)を購入しました。
それで、使い終わって、スリープにして1日ほっておいて、次の日、使おうとMacを起動すると、バッテリーが10%まで消耗していることに!!今までWindows PCを使っていた時は、無かった現象なので、正直焦りました。

今回はその備忘録として、対策方法をメモしておこうと思います。

1

» 続きを読む

2022年4月26日 (火)

『MacBook Pro 2015_Retinaディスプレイ 2700/13.3 MF840J/A』の中古を購入してみた

一回、Macを使ってみたくて、興味本位でMacBook Pro 2015を購入してみた。
(メルカリにて3万円にて購入)

20220426-172757

» 続きを読む

2022年3月 3日 (木)

FMV LIFEBOOK SHシリーズ WS1/W FMVWWS17

いままで、11年落ちのEPSON Endeavor NY2200Sを使っていましたが、
今回、中古の富士通 FMV LIFEBOOKをHDD無しで約15000円で購入したので、紹介したいと思います。

Img_20220302_164817

今回購入した(ほぼジャンク?)のパソコンのスペックは以下の通り。
2015年10月発表モデルで、この製品は2016年5月製でした。約6年落ちです。

CPU 第6世代 インテル Core i5 6200U(Skylake)
2.3GHz/2コア
Memory

8GB (オンボード4GB + 4GB)
DDR4 PC4-17000

ストレージ 無し(2.5インチ SATA仕様)
光学ドライブ DVD±R/±RW/RAM/±RDL
解像度 フルHD (1920x1080)
タッチパネル 無し
Wifi EEE802.11a/b/g/n/ac
Bluetooh  V4.1
NFC
指紋認証
質量 約1.3kg

» 続きを読む

2022年2月 8日 (火)

EPSON Endeavor NY2200SのWindows11化(Bluetoothドライバインストール)

前回、NY2200SをWindows11インストールしましたが、このまま使うことにしました。

そこで、デバイスマネージャーを見ると、Bluetoothが有効になっていないようでしたので、有効にする方法を備忘録として記載しておきます。

Img_60d4d0d56759e

» 続きを読む

2021年12月 5日 (日)

解離性椎骨動脈瘤(退院後3年過)

病気発症からもう3年が経ちました。早いというか、この3年間、何もなく過ごせている...

» 続きを読む

2021年11月23日 (火)

中華製 ヘルメット用Bluetooth 4.1 スピーカー&マイクを購入してみた

バイクを乗り続けて約30年、今までヘルメットにスピーカーをつけませんでしたが、今回気が変わって導入することに。

ただ、お金もないので、下記の超安い中華製のヘッドセットを購入しました。

メーカー:Nikomaru
製品名:L1M

91frpshoz4l_ac_sl1500_

Amazonで購入しましたが、類似品が山ほど出品されており、ほとんど形状は一緒なので、どの製品がベストなのか迷いました。
そこで、この製品はスピーカー部にプロセッサがあり、厚さも0.7cmとそこそこ薄いという事で、この製品に決定。価格はタイムセールで2533円(送料込み)でした。

» 続きを読む

«Motocam D6L バイク用ドライブレコーダーの導入

2024年3月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31