« 2021年9月 | トップページ | 2021年11月 »
最近、Oisixと契約して、週1で野菜や肉、ミールキットが届けられるようになり、料理初心者の自分でも、ある程度料理ができるようになった。
今日は、下記のキット「ごはんがすすむ!野菜の豚肉巻き」(2人前、税込み1058円)に挑戦。
キットは、具材は全て揃っているため、包丁でカットしたりするだけで(一部はカット済)、簡単に美味しい料理ができあがる。
(調味料は用意する必要がある)
実際、下記写真のようには綺麗には出来なかったが、まあ、美味しくできあがった。
レシピは下記の通りだったが、下記の点でちょっと難しかった。
次回は下手なりに出来上がった料理を写真に撮って、載せようかと思案中(恥ずかしいけど^^;)。
推奨されていませんが、10年前のEPSON Endeavor NY2200SでもWindows11化はできました。
使っていない2.5インチハードディスクを装着して、インストール進めていたところ、マイクロソフトアカウントのサインインのところでエラーが出ましたが、インストールは最後まで完了できました。
手順につきましては、以下の参照くださいませ。
https://youtu.be/nu0Bo9apVv8
下記を参照して、USBメモリでインストール起動ディスクを作ったら、すんなり完了。
https://softantenna.com/wp/tips/how-to-create-windows-11-install-media-using-rufus/
本PCはセキュリティチップ無し、セキュアブート無し(UFEI無し)の機種ですが、そこを回避してくれるツール(rufus)です。
まさに神ツール!
まあ、まだWindows10のままで使いますけどね。。
先週末はバイク(SUZUKI バンディット1200S)のエンジンオイル交換を行った。
お金節約のため、いつもはカストロールのオイルだけど、今回は、2りんかんで一番安い量り売りのオイルにしてみた。
交換時の総走行距離:41,585km
通勤、街乗りに最適ということだけど、年に数回しか乗らないし、このレベルのオイルで良いでしょうね。
交換した後のインプレッションですが、ギアチェンジがスムーズになったかな、というくらい。問題無し!
今日は妻が外出していたので、妻の代わりに久しぶりにカレーを作ってみた。
我が家では、子供はハウスのバーモンドカレー、大人はS&Bのゴールデンカレーが定番ですが、
いままで、作ったことのないカレールーに挑戦。
今回はいつもより100円程高いグリコのZEPPIN(258円)というカレールー 辛口をチョイス。
(肉もいつもより肉厚の高めの牛肉を買った^^;)
追加でスパイスを入れなくても、十分スパイスの効いたカレーでした。
ちょっと高いけど、これはこれでアリだなと思います。
https://jp.glico.com/zeppin/products.html#products_kara
次回は、また別のカレールーで作ってみようと思います。
一番美味しいルーはどの製品なのだろうか。
ラジオを聴いていたら、ローソンの216円(税込)のウインナー弁当(11/29までの限定品)の宣伝があり、どうしても食べたくなって、お昼に買いました。
結論としては、味は素朴だが普通においしい、量は少なめで女性向け、ということに至りました。
(男性は、これにおかず2品くらい必要です^^;)
レビューなんてものでも無いですが、Youtubeにアップロードしました。
前回、約8年前のPCであるHP Compaq 6300 pro (第3世代 i5)でWindows11へアップデートできるか検証してみましたが、
その前にBIOSを最新版にアップデートしていたので、その方法も備忘録として残します。
なお、BIOSがV2.99未満のV2.xxから最新版であるV3.08へはバージョンアップ失敗し、再起動等かけてしまうとPCが壊れてしまうので注意が必要です。必ず、V2.99へアップデートしてから、V3.08へアップデートする必要があります。
BIOSアップデータは下記URLにあります。
HP compaq 6300 pro ドライバ UR
https://support.hp.com/jp-ja/drivers/selfservice/hp-compaq-pro-6300-small-form-factor-pc/5232881
今回も動画をアップロードしました。下記URLからご覧ください。
https://youtu.be/rwfn_3seMfQ
今回は、いつもと違って、動画のみです。
約8年前のPCである、HP Compaq 6300 pro (第3世代 i5)でWindows11へアップデートできるか検証してみました。
最後まではインストール実施していませんが、本マシンはTPM1.2であり、CPUの要件も満たしていませんが、そのチェックをスキップさせることが出来ています(TPM1.2とUFEIは必須)。
Windows11のメディアのURLは以下の通り。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11
動画は、下記のリンクからお願いします。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
最近のコメント