« 解離性椎骨動脈瘤(退院後3年過) | トップページ | FMV LIFEBOOK SHシリーズ WS1/W FMVWWS17 »

2022年2月 8日 (火)

EPSON Endeavor NY2200SのWindows11化(Bluetoothドライバインストール)

前回、NY2200SをWindows11インストールしましたが、このまま使うことにしました。

そこで、デバイスマネージャーを見ると、Bluetoothが有効になっていないようでしたので、有効にする方法を備忘録として記載しておきます。

Img_60d4d0d56759e

現在装着されているWifi & Bluetoohアダプタは「Intel Dual Band Wireless-AC 7260」です。
このアダプタの適切なドライバをインストールすることにより、解決を試みました。

1)デバイスマネージャーを開いてみると、下記の黄色の部分で、適切なドライバがインストールされていないようでした。
 「不明なデバイス」となっているところが怪しいです。

001_

2)最初に実施したのは、Intelから最新ドライバをインストールでした。
 下記のURLにアクセスしてセットアップファイルをダウンロードして実行します
 (AC7260の最新ドライバ)  
 https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/download/645991/intel-proset-wireless-software-and-drivers-for-intel-wireless-7260-family.html
002_intel-21101

3)下記の通り、インストール完了し、最新ドライバがインストールされました。
 2019年5月以降は、ドライバは更新されていないようです(サポート終了のため)。

 しかし、デバイスマネージャーの内容は変わらずでした。ほかの方法を探します。

003_

4)IObitから出ている「Driver Booster 9 Free」を使用して、ドライバインストールを試みます。
 ダウンロードURLは下記の通り。
 https://jp.iobit.com/driver-update-software/driverbooster-free.html

 ダウンロード、インストールして、本アプリを実行し、該当のドライバのインストールを実行します。
 下記画面は、「不明のデバイス」でヒットしたドライバ(20.100.5.1)が表示されたので、更新ボタンを押してインストールします。
 (フリー版は、1日1ドライバのみインストール可能のようで、このドライバだけ更新します)

004_driver-boosterbluetooh-driver

5)「Driver Booster 9 Free」でドライバをインストールした結果、下記の通り、Bluetoohドライバが有効になりました。
 ペアリングも実施できることも確認できました。
 ただし、「PCIシンプル通信コントローラー」は適切なドライバがヒットしなかったため、そのままとなりました。

005__20220208193701

以上です。
なお、本PCをWindows11にして、他のアプリが影響でないか、これから確認していきます。

« 解離性椎骨動脈瘤(退院後3年過) | トップページ | FMV LIFEBOOK SHシリーズ WS1/W FMVWWS17 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 解離性椎骨動脈瘤(退院後3年過) | トップページ | FMV LIFEBOOK SHシリーズ WS1/W FMVWWS17 »

2024年3月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31