EPSON Endeavor NY2200SのWindows11化(Bluetoothドライバインストール)
前回、NY2200SをWindows11インストールしましたが、このまま使うことにしました。
そこで、デバイスマネージャーを見ると、Bluetoothが有効になっていないようでしたので、有効にする方法を備忘録として記載しておきます。
現在装着されているWifi & Bluetoohアダプタは「Intel Dual Band Wireless-AC 7260」です。
このアダプタの適切なドライバをインストールすることにより、解決を試みました。
1)デバイスマネージャーを開いてみると、下記の黄色の部分で、適切なドライバがインストールされていないようでした。
「不明なデバイス」となっているところが怪しいです。
2)最初に実施したのは、Intelから最新ドライバをインストールでした。
下記のURLにアクセスしてセットアップファイルをダウンロードして実行します
(AC7260の最新ドライバ)
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/download/645991/intel-proset-wireless-software-and-drivers-for-intel-wireless-7260-family.html
3)下記の通り、インストール完了し、最新ドライバがインストールされました。
2019年5月以降は、ドライバは更新されていないようです(サポート終了のため)。
しかし、デバイスマネージャーの内容は変わらずでした。ほかの方法を探します。
4)IObitから出ている「Driver Booster 9 Free」を使用して、ドライバインストールを試みます。
ダウンロードURLは下記の通り。
https://jp.iobit.com/driver-update-software/driverbooster-free.html
ダウンロード、インストールして、本アプリを実行し、該当のドライバのインストールを実行します。
下記画面は、「不明のデバイス」でヒットしたドライバ(20.100.5.1)が表示されたので、更新ボタンを押してインストールします。
(フリー版は、1日1ドライバのみインストール可能のようで、このドライバだけ更新します)
5)「Driver Booster 9 Free」でドライバをインストールした結果、下記の通り、Bluetoohドライバが有効になりました。
ペアリングも実施できることも確認できました。
ただし、「PCIシンプル通信コントローラー」は適切なドライバがヒットしなかったため、そのままとなりました。
以上です。
なお、本PCをWindows11にして、他のアプリが影響でないか、これから確認していきます。
« 解離性椎骨動脈瘤(退院後3年過) | トップページ | FMV LIFEBOOK SHシリーズ WS1/W FMVWWS17 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Microsoft 365 apps for businessからMicrosoft 365 personalへの切り替え時の不具合(2024.03.13)
- 【備忘録】スリープ時のバッテリー消耗対策_MacBook Pro 2015 13.3 MF840J/A(2022.05.01)
- 『MacBook Pro 2015_Retinaディスプレイ 2700/13.3 MF840J/A』の中古を購入してみた(2022.04.26)
- FMV LIFEBOOK SHシリーズ WS1/W FMVWWS17(2022.03.03)
- EPSON Endeavor NY2200SのWindows11化(Bluetoothドライバインストール)(2022.02.08)
« 解離性椎骨動脈瘤(退院後3年過) | トップページ | FMV LIFEBOOK SHシリーズ WS1/W FMVWWS17 »
コメント