« FMV LIFEBOOK SHシリーズ WS1/W FMVWWS17 | トップページ | 【備忘録】スリープ時のバッテリー消耗対策_MacBook Pro 2015 13.3 MF840J/A »

2022年4月26日 (火)

『MacBook Pro 2015_Retinaディスプレイ 2700/13.3 MF840J/A』の中古を購入してみた

一回、Macを使ってみたくて、興味本位でMacBook Pro 2015を購入してみた。
(メルカリにて3万円にて購入)

20220426-172757

本Macbookを購入するにあたり、下記の項目を重視した結果、本機種の購入に至りました。

  • Mac入門用のため、出来るだけ安い機種であること
    ⇨3万円以下を探していた。
  • 最低3年程度セキュリティパッチが当たる機種であること
    ⇨ネットで調べるとMacは発売後、約10年は使えるとの事で2015年モデルに絞り込んだ。
  • 最新のOS(Monterey)がサポートされている機種であること
    ⇨Montereyは、Macbook pro 13インチ 2015年モデル以降がサポートされている
  • メモリは8GB以上であること
    ⇨Macbook proは最低8GB搭載のため、中古が多く流通している。
  • バッテリーの充放電回数が500台以下であること(充電容量が新品に比べ70%であること)
    ⇨購入した機種は550回(ステータス:正常)であった。
  • 将来、SSDを自分で交換できること
    ⇨自分で交換できるモデルは2015モデルまでであり、2016以降は基盤埋め込み型であるため。

【Macbook pro 13.3インチの仕様】

CPU 第5世代 Intel Core i5-5257U 2.7GHz/2コア
SSD 256GB (NVMe PCIex3.0 4レーン)
※中古状態:総書き込み容量10TB
メモリ 8GB (LPDDR3 PC3-14900)
ビデオチップ Intel Iris Graphics 6100
画面サイズ 13.3インチ
解像度 WQXGA (2560x1600)
インターフェース

Thunderbolt2 x2, HDMI x1, USB3.0 x2, ステレオジャック x1, 電源端子(MagSafe 2) x1

WiFi IEEE802.11a/b/g/n/ac
Bluetooth Bluetooth 4.0
バッテリー駆動時間 10時間
※中古状態:充電容量78%(新品比)
サイズ 314x18x219 mm
重量 1.58 kg

【レビュー】
正面からの写真。
トラックパッドは確かに使いやすい。マウス無くても快適にウィンドウ操作できます。
キーボードは概ね使いやすいですが、Deleteキーは、Windowsで言うと、Backspaceの役割であって、今までの感覚でDeleteキーを使うと戸惑います。詳しく調べていませんが、WindowsでいうDeleteキーの役割を持ったキーが無さそう。
Img_20220424_191924

液晶パネルの状態。
写真はアルカリ電解水の激落ちくんで、クリーニングした後の写真。
さすがRetinaだけあって、かなり綺麗に映ります。
Img_20220424_192030

天板のアップルマークは起動時に光ります。
(2016年モデル以降は、光りません)
Img_20220424_192051

左側面は電源ポート、Thunderbolt2 x2、USB3.0 x1、3.5mmステレオジャック x1。
しかし、Thunderbolt2は使い道無さそう。Mini Display portとしての画面出力しか使い道が無さそう。
それなら、USBポートを増やしてほしいと感じます。
Img_20220424_192004

右側面は、USB3.0 x1、HDMI x1、SDXCカードスロット x1。
2016年モデル以降は、HDMIやカードスロットが廃止され、USB-AポートがUSB TypeCに変わるため、使い勝手が悪くなります。
よって、この辺は、2016年モデルを買うなら、2015年モデルでいいかな、と感じます。
Img_20220424_191943

ちなみに、入手した時の素の液晶モニターの状態は以下の通り。
これは、画面の写り込みを軽減するための液晶コーティングが剥がれた状態という事で、この問題については、市販で販売されている「アルカリ電解水激落ちくん」と「コットンティッシュ」を使って、この液晶コーティングを全部剥がしました。
20220426-172448

 

【まとめ】

短時間使った感想としては、トラックパッドが使いやすく、液晶画面が美しく、この辺りがWindows PCに対して優秀な所かなと感じています。
なお、デフォルトセッティングでは、スリープ時の消費電力が多く、一晩で20%近くバッテリーを消費してしまう事が判明。
次回の投稿では、対策した内容やその他Window PCと比べて、気づいた点について記載したいと思います。

 

« FMV LIFEBOOK SHシリーズ WS1/W FMVWWS17 | トップページ | 【備忘録】スリープ時のバッテリー消耗対策_MacBook Pro 2015 13.3 MF840J/A »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

Macbook」カテゴリの記事

コメント

こんにちは。
私も、最近 MacBook Pro 13インチ Late 2013 SSD 512GBを
中古通販サイトからACアダプターなしですが約 4.1万円で購入しました。
音楽ソフトの GarageBandが無料で使えるとのことで購入しました。
今まで Windowsしか使ったことがないので少し手間取っていますが、GaregeBandが無料、MainStageという音楽ソフトも 3680円で購入できるので、音楽を楽しむなら滅茶苦茶安いおもちゃです(^^;)
また最近家のPCを 中古で買った HP6300 Pro SFFに変更中です。
Windows11の運用を開始するのが目的です。
BIOS ROM は 3.08 にしました。

最近ほとんど乗れていないのですが、SUZUKI WOLF125という 2stバイクも持っています。

ブログもありますが、何年も更新してません。
「 BlackWolf125 」で検索して頂ければ TOPに出てきますので、2stバイクに興味があるようでしたら訪問してみてください。
それでは失礼いたします。

BlackWolf125さん

コメントありがとうございます。
2013年モデルなんですね。2013年モデルだとメモリも交換はできませんでしたっけ(もっと前のモデルかも?)?
私は特に何しようと思って買ったわけでなく、衝動買いみたいなもので、あれから、ネットサーフィンくらいしか使ってません(なら、Mac要りませんね(笑))。。

Macはやはり発色が良いみたいです。トラックパッドは、最新のWinノートでも遜色なさそうで、Macのメリットとは言え無さそうです。

色々趣味が似ているみたいですね^^;
2ストのバイクをお持ちとは!
ホームページも探してみました。
1995年式ですね?
私の今のバイクよりも6年程古いですね!
この形もなんだか懐かしい。。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« FMV LIFEBOOK SHシリーズ WS1/W FMVWWS17 | トップページ | 【備忘録】スリープ時のバッテリー消耗対策_MacBook Pro 2015 13.3 MF840J/A »

2024年3月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31