カテゴリー「日記・コラム・つぶやき」の21件の記事

2023年1月 4日 (水)

ドアノブの向き変更

久々の投稿です。
2023年になりました。今年こそは良い年にしたいです。
昨年末に年に一回のMRI検査を受けて、血管も異常ないとの事で、少し安心。
でも、たまに後頭部がうずくような痛みがあるけど、それは気にしすぎみたい。

さて、今回は何を書くかというと、うちの猫がドアを開けるようになってしまったので、その対策として、全てのドアのドアノブの向きを変更することに。まあ、猫によっては、そうしても、結局学習して開けてしまうらしいですけど。。
結論として、下記の通りとなりましたが、なんか笑ってしまう・・。

Img_0050

続きを読む "ドアノブの向き変更" »

2021年11月23日 (火)

中華製 ヘルメット用Bluetooth 4.1 スピーカー&マイクを購入してみた

バイクを乗り続けて約30年、今までヘルメットにスピーカーをつけませんでしたが、今回気が変わって導入することに。

ただ、お金もないので、下記の超安い中華製のヘッドセットを購入しました。

メーカー:Nikomaru
製品名:L1M

91frpshoz4l_ac_sl1500_

Amazonで購入しましたが、類似品が山ほど出品されており、ほとんど形状は一緒なので、どの製品がベストなのか迷いました。
そこで、この製品はスピーカー部にプロセッサがあり、厚さも0.7cmとそこそこ薄いという事で、この製品に決定。価格はタイムセールで2533円(送料込み)でした。

続きを読む "中華製 ヘルメット用Bluetooth 4.1 スピーカー&マイクを購入してみた" »

2021年11月 8日 (月)

アクションカメラ Crosstour CT8500の撮影レビュー

Amazonギフトが貯まってきたので、久々にアクションカメラを購入、使用してみたくなり、今回、格安(約4500円税込み)のアクションカメラ(ActionCam) Crosstour CT8500を購入してみました。

結論としては、この価格としては、中華カメラも侮れない、コストパフォーマンス高い製品という結論に至りました。

良い点
・何といってもGoProの10分の1以下で買える
・手振れ補正付き
・付属アクセサリーが豊富(ロールバーマウントなど複数のシーンで使える)
・リモコンやスマホで録画開始、停止の操作可能(スマホは録画した動画ダウンロード可能)

悪い点
・音がかなり小さい(付属の外部マイクを使っても同じ)
・バッテリーを交換すると日付がリセットされてしまう
 (回避策:WiFiでスマホに接続することで、日付が自動設定される)
・夜は暗すぎて使えない

実際に撮影テストした動画を以下にアップロードしています。

https://youtu.be/Xn_Fvs8Ros4

Snapshot_7

2021年11月 4日 (木)

モデルナワクチン接種(2回目)の副反応

副反応がこんなにつらいものとは…。

インフルエンザの様に高熱(39度)になります。かなり辛い。ロキソニン併用してるけど、薬の効き目が抜けてきた頃が辛い…

どうやら2日位続くそうで。接種してから丸24時間経過しました。あと24時間の我慢か…。 

皆、こんなのを経験してるのか…?

2021年11月 3日 (水)

新型コロナウイルス_モデルナ製ワクチン接種(2回目)

本日(2021/11/3)にモデルナ製ワクチン接種(2回目)をしてきた。
接種した直後、ふわふわ感や手足に軽いしびれのような症状がでた。
症状としてはわずかなもので、生活に支障は無さそうで、今のところ、様子見。
(1回目の接種ではそのような感覚はなく、どのような症状が出るのかちょっと不安)

15時頃接種して、1時間以上経過したけど、まだしびれのような感覚は続いている。
翌日に発熱があるケースが多いようなので、明日は一日静かにした方が良さそう…。

Photo_20211103161001

-----------------------End---------------------

ライフメディアへ無料登録

アンケートモニター登録

2021年11月 2日 (火)

濃いとろけるカレー

先日、久しぶりにカレーを作りましたが、今回は別のルーで挑戦。

今回作ったのはS&Bの「濃いとろけるカレー(中辛)」です。
このパッケージの美味しそうな字体に誘惑されました。
ただ、1つ100円台の超格安ルーなので、ちょっと心配しましたが....

16219_1_l

ジャーン!!!
タイトル通り、とろっとろのカレーが出来上がり、味も中々美味しかったです。
(今回は、チキンカレーにしました)
これで100円台は安い!
Img_20211102_181642

 

 

ライフメディアへ無料登録

続きを読む "濃いとろけるカレー" »

2021年10月31日 (日)

【Oisixで料理を始めてみた】「みつもち豚の回鍋肉」(税込み1058円)

先日は、Oisixのクイック1皿「みつもち豚の回鍋肉」を作りました。

クイックということあって、20分も掛からずに作ることができました。
「クイック1皿」は、時間が無い時などに重宝します。

01

02

 

続きを読む "【Oisixで料理を始めてみた】「みつもち豚の回鍋肉」(税込み1058円)" »

2021年10月27日 (水)

【Oisixで料理を始めてみた】「ごはんがすすむ!野菜の豚肉巻き」(2人前、税込み1058円)

最近、Oisixと契約して、週1で野菜や肉、ミールキットが届けられるようになり、料理初心者の自分でも、ある程度料理ができるようになった。

今日は、下記のキット「ごはんがすすむ!野菜の豚肉巻き」(2人前、税込み1058円)に挑戦。
キットは、具材は全て揃っているため、包丁でカットしたりするだけで(一部はカット済)、簡単に美味しい料理ができあがる。
(調味料は用意する必要がある)

実際、下記写真のようには綺麗には出来なかったが、まあ、美味しくできあがった。

Photo_20211027210301

レシピは下記の通りだったが、下記の点でちょっと難しかった。

  1. 長ネギの白髪ねぎカットに時間が掛かった。。
  2. 人参と小松菜を肉で巻くのに時間がかかり、提供された人参や小松菜が余ってしまった。
    (いんげんだったら、もう少し簡単に巻けたかも?)

__20211027210301

次回は下手なりに出来上がった料理を写真に撮って、載せようかと思案中(恥ずかしいけど^^;)。

 

 

ライフメディアへ無料登録

2021年10月26日 (火)

10年前のEPSON Endeavor NY2200S(第2世代 intel CPU)でもWindows11化は可能

推奨されていませんが、10年前のEPSON Endeavor NY2200SでもWindows11化はできました。

使っていない2.5インチハードディスクを装着して、インストール進めていたところ、マイクロソフトアカウントのサインインのところでエラーが出ましたが、インストールは最後まで完了できました。

手順につきましては、以下の参照くださいませ。
https://youtu.be/nu0Bo9apVv8

 

K0000294690_20211026224001

下記を参照して、USBメモリでインストール起動ディスクを作ったら、すんなり完了。

https://softantenna.com/wp/tips/how-to-create-windows-11-install-media-using-rufus/


本PCはセキュリティチップ無し、セキュアブート無し(UFEI無し)の機種ですが、そこを回避してくれるツール(rufus)です。
まさに神ツール!
まあ、まだWindows10のままで使いますけどね。。

 

ライフメディアへ無料登録

2021年10月25日 (月)

愛車のエンジンオイル交換(MOTORHEAD シンセティックオイル RS1)

先週末はバイク(SUZUKI バンディット1200S)のエンジンオイル交換を行った。

お金節約のため、いつもはカストロールのオイルだけど、今回は、2りんかんで一番安い量り売りのオイルにしてみた。

オイル名:MOTORHEAD シンセティックオイル RS1

交換時の総走行距離:41,585km

通勤、街乗りに最適ということだけど、年に数回しか乗らないし、このレベルのオイルで良いでしょうね。

交換した後のインプレッションですが、ギアチェンジがスムーズになったかな、というくらい。問題無し!

 

Rs1image

 

 

ライフメディアへ無料登録

2024年3月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31