カテゴリー「バックナンバー」の14件の記事

2010年5月 7日 (金)

2008/2/26_コンパクトカー購入

先週末、某中古車ディーラーにてコンパクトカー:三菱コルトを購入しました。
購入した理由は二つ。

理由1:今乗っているRVRはくそ燃費が悪いから
理由2:奥さんが運転できる車が必要だったから。

理由1の燃費の悪さは、もうお墨付きというくらい悪い。
4WDなので、リッター6km下回ることもしばしば。。
今回購入したのは、最低でも11kmは走るはずなので、
期待したい。もうスキーも行くことはまずないと思い、2WDへ変更。

理由2ですが、車を見に行ったとき、構内を試乗させてもらったのだけど、うちの奥さん、曲がることもできず。。直進と後進だけ。。
(ナンバーが付いてなかったので、公道走れなかった・・)
ほんとに運転できるのだろうか・・と心配しています。
しばらくは、私だけ運転だろうな。。

納車は来週末かな。
その前にDVDナビとETCを取り外さねば、、今週末はそれで1日潰れるかもしれない。。

2008/3/8_コルト納車!

5_2

今日、待望のコルトが納車した。

インターネットの評価では、「Aピラーが大きすぎて、視認性が悪い」とか、「エンジンが回ると音が大きい、ロードノイズが大きい」など、マイナス面もあったが、乗ってみると、自分的にはぜんぜん問題なかった。それよりも、1500ccなのに、力はあるし、きびきび動くのには驚いた^^。まあ、RVRと比べたら、何でも良いのかな(笑)。

今日は寒川神社まで行って、車をお払いしてもらいました。

写真は寒川神社で撮った写真^^


2008/3/17_スープカレー


4

テレビでホンジャマカ(だっけ?)の石塚がカレーは飲み物だと言っていましたが、小田原早川漁港でカレースープなる缶ジュースを見つけました。つい、そのことを思い出して、喉も乾いていないのに、思わず購入…。飲んでみると意外に美味しかった!
でも、逆に喉が乾いてしまったが…(笑)昔、ミルクセーキとか、炭酸入りコーヒーなど濃い味のものが多く売っていて、最近はないなぁと、寂しい思いをしてましたが、これを発見して、なぜか懐かしい気持ちになりました。皆さんはどんな珍しい飲み物を知ってますか?^^


2008/3/30_愛車のウインドフィルム貼り付け

3_3

今日は愛車のコルトのリア3面にウインドウフィルムを
貼り付けました。

朝10時にオートバックスで予約していたのですが、
目を覚ましたら、9時40分!!
飛び上がるように起きて、
急いで、歯を磨いて、着替えて、運転して、、
10分遅れのピットインとなりました。。

そんなこんなで約1時間半で完了!
リア3面の黒のガラスがリアを引き締めますね。
素晴らしい!ああ、早くこの車で遠出したいなあ。。

しかし、今日は朝8時に目覚ましをかけていたのに、
まったく気づかず、爆睡してしまいました。。
遅刻はしましたが、ぐっすり睡眠できて、気分すっきりです!

※写真は我が家の2Fからの撮ったものです^^


2008/4/14_Wii購入

先週末、Wiiを買いましたテレビの大画面でインターネットできることや、ファミコン時代のゲームやWiiでしか購入できないゲームをダウンロードできることが、購入のきっかけでした。インターネット環境があれば、楽しさは広がるようです。今までにないゲーム機だと思いました。今は懐かしのスーパーマリオブラザーズやゼビウスにはまってます。ゼビウス(縦型シューティングゲーム)のピロピロピロピロ~♪という音を聞いて、20年前にタイムスリップしてます。やはり、あの単純なビープ音に近いゲーム音、ゲーム画面の素朴感は今にはなくて、逆に新鮮な気持ちになります。

昔の好きだったゲームはありますか?

2008/4/21_久しぶりのテニス

昨日の日曜日は久しぶりにテニスをしました。最近、式の準備で、色々忙しく、ジョギングも全く出来ない状態でしたが、昨日は珍しくコートの予約ができていたので、無理やり、予定を入れて、奥さんと2人でテニスの特訓をしました。テニスは2ヶ月ぶり…。
今は暖かくて、テニスには程良い環境でしたね。腕はかなり下がって、上手く打てずに、悶々としてた時もありました。……が、最終的には気持ち良く汗を流せました。(たま~に、悶々としたまま、終わることもあるので…)

翌日の今日、筋肉痛が明日きそうな予感で、あ~、年だなぁっと思う瞬間です。(アミノ酸を飲んでいるので、筋肉痛には遭遇しないかも?しれません)

でも、もっと運動して、脂肪を燃焼させたいですよ

2008/4/30_披露宴

2_2

昨日、私たちの披露宴を親族のみで行いました。緊張したけど、楽しかった

4/29、横浜のとある結婚式場で親族のみ総勢40人で披露宴を行いました。ウエルカムスピーチと謝辞を私がやりましたが、とても緊張しましたけど、なんとかやり遂げ、ようやく夫婦になったという実感が沸きましたね。写真はパンパシフィックホテルから撮った横浜の夜景。スイートに泊まりましたが、庶民には一生に一度かもしれません。夜はテラスで乾杯、なんてこともしたし

いい日になりました

2008/6/22_イタリア 青の洞窟

1_4

久しぶりですが、日記を。。

だいぶ遅くなりましたが、5月初旬のイタリア行った時の写真です。
ナポリから船で約40分のところにあるカプリ島の青の洞窟の写真です。

催行率70%といわれるツアーだったので、当日洞窟へ入れるのか心配でした。その洞窟へは、高さ50~80cmくらいの穴から3,4人乗りくらいのボートで入りますが、天候、波の高さに催行が左右されます。(船頭さんとお客3人くらいで入るのですが、ほんとすれすれで入るんですよ!)

その日は午前中は波が高く、洞窟内に入れませんでした。
しかし、午後は状況が一変し、当日午後に入る予定だった私たちは、運良く入ることができました。

入ってみると、洞窟内は真っ暗なのですが、海面をみると、うっすらと澄み切った青い色が一面に広がっていました。とても神秘的な雰囲気で約1分くらいの行程でしたが、それはもう夢気分でした。。

ほんと、入れてラッキーでした。

2008/7/28_横浜ビアラン

884227426_222

7月26日14時 横浜の上大岡にある銭湯を目指し、二俣川の大池公園からジョギングを開始しました。気温は約32℃くらいあったと思います。湿気ムンムンで、立ってるだけで汗まみれになるなか、走りつづけました。

途中、40分ほど走ったところに上星川の公園でみんなでシャワー休憩。ここは公園の真ん中に噴水のごとく、上斜め45度で噴射するシャワーがあり、子供がそこで水遊びするなかを大人数人が交じり、水浴びでした。でも、冷たくて気持ちよかった

そこで、20分ほど休憩した後、再び走りますが、16号だったか、長い登り坂が私達を待ちかまえてました。そこをなんとか登りきり、丘の上のローソンで休憩。もう、出発して2時間近く経ってました。そこではミネラルウォーターとアイスのガリガリ君を食べたのですが、なんと美味しいことこんなに水とアイスが美味しいものかと驚きました。いや~、忘れられない味ですね。

その後、30分ほどで銭湯にゴールし、湯船に浸かり、極楽をそこでまた味わったのです。トータル17KMの道のりでした。

その後は電車で横浜まで行き、打ち上げ
ビールが最高に旨かった~~

皆さん、是非体験してみて下さい

写真はゴールの銭湯の前での集合写真です。
私は・・・真ん中にいます^^

2008/7/29_テニスも健在!

大したことではありませんが、横浜ビアラン(26日)の後、妻がその日に「テニスの王子様」(スカパー)を見だめして、テニスがしたいと言うもんだから、いつも空いている近くのクレーコートを日曜日に予約して、テニスを急遽決行。暑いながらもスポーツドリンクを1.5リットル飲み干して2人で奮闘しました
テニスはかなり楽しかったんですが、なによりビックリしたのは、休憩の度にタオルがびしょり濡れるのに、次の休憩(15分くらい)の時には、カラッと乾いているということ侮れない夏の暑さだと実感した日でした。
結局、その日は11時から2時間でテニス終了。

2024年3月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31